こんにちは!ぴよきちです。
スポーツをしている方で「最近全然走れなくなったなー」と感じている方は多いのではないでしょうか?
でもトレーニングの時間もそんなにとることができない、でも体力がないとチームに迷惑をかけてしまう。
そんな方におすすめのトレーニング方法があります。

ぴよきちも20代の頃に比べると走れなくなったなー、と感じますがまだ現役で県リーグに出場し得点を決めることもできています。
じつはぴよきち、県リーグではないですが地元で開催されるフットサルの地区大会では7年連続得点王という経歴もあるのです。
そんなぴよきちが、30〜40代の方で最近走れなくなってきたと感じている方に、おすすめのトレーニング方法をお伝えしたいと思います。
この記事を読むと以下のことがわかります!
- 30〜40代の方で最近走れなくなってきたという方にオススメのトレーニング方法
オススメのトレーニング方法
ぴよきちがオススメするトレーニング方法!



それはインターバル走です
インターバル走とは、ダッシュ+ジョギングを繰り返すトレーニングです。
30〜40代の方だと仕事しながら家事・育児もこなさないといけない年齢だと思います。
トレーニングに充てれる時間はそう多くはないですよね。
インターバル走は、少ない時間でも効率的に体力をつけることができるトレーニング方法です!
では具体的な方法をお伝えしていきますね。
インターバル走のやり方
では具体的なトレーニング方法をお伝えします。
具体的といってもとても簡単です。
- 20秒ダッシュ→10秒ジョギング×10セット
これだけです。でも実際かなりきついです。
タイムを計測する方法ですが、理想はアップルウォッチがあれば最高です。
ですがiPhoneをポケットに入れるか、手に持って走るかでも代用可能だと思います。
おすすめのアプリ
まずはiPhoneに「トレーニング用タイマー」というアプリをダウンロードしてください。(無料です)


ダウンロードしたら、アプリの設定で「タバタ」を選択し
- 20秒トレーニング→10秒休憩→10ラウンド
という設定にします。
あとはスタートを押せばトレーニングが始まります。
アップルウォッチとも連携が可能なので持っている方はアップルウォッチを使ってみてください。
ぴよきちもアップルウォッチでいつも走っています。
しかし、普段からランニングをしている方はどうなのでしょうか?
ランニングではダメなのか
走っているのは同じなので「ランニングではだめなのか」という疑問を持つ方もいると思います。
実際ぴよきちも最初はランニングから始めていました。
最初は2キロぐらいから段々と距離を伸ばしていき、5キロぐらいまで走れるようになったときに、フットサルの試合をしていて気づいたことがあるのです。
それは



あれ、走っていて疲れないようになったけど、味方の選手や相手のスピード感についていけてない・・
そう、競技によってトレーニング方法も使い分けないといけないのです。
競技によってトレーニング方法は変える必要がある
競技によってトレーニング方法は変える必要があるので注意しなければなりません。
「トレーニングの原則」というのがいくつかあり、
- 過負荷の原則
- 可逆性の原則
- 特異性の原則
というものがあります。(1と2の原則についての説明は省きますが、気になる方は調べてみてください)
そしてこの3つ目の特異性の原則が今回のトレーニング方法に当てはまるのです。
特異性の原則とは、トレーニングをする時は「その動きはどの動作のために鍛える必要があるのか」というのを意識しないければならないのです。
例えば長距離ランナーの方が短距離を走る練習ばかりしていても絶対いい記録では出ません。
それは長距離を走るためには筋持久力が必要だからです。
なので「マラソン大会に出るためにトレーニングをする」という方は持久力を鍛えるためにランニングを行うのは正解だと思います。
そしてフットサルやバスケットなどは一瞬の瞬発力が求められるスポーツです。
なので長距離を走るランニングを行うのは間違ったトレーニングではないのですが、もっと一瞬の瞬発力を鍛えるインターバル走やシャトルランなどがプレーに繋がるトレーニングだと思います。
まとめ
今回はスポーツしている30〜40代の方で、最近走れなくなってきたと感じている方におすすめのトレーニング方法を紹介しました。
- 20秒ダッシュ→10秒ジョギング×10セットのインターバル走
- おすすめのアプリはトレーニング用タイマー
時間を効率的に心肺機能を高めることができるのでおすすめのトレーニングだと思います。
しかし、心肺機能を高めるにはおすすめのトレーニングではあるのですが、実際プレーしている競技によって方法は変えないといけないことも知っておいてください。
- フットサルやバスケットなど瞬発力が必要なスポーツはインターバル走
- マラソンや登山など筋持久力が必要な方はランニング
以上、最近一段と寒くなってきたので外を走るトレーニングが億劫になっているぴよきちでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント